白葉のアデニウム #1
播種〜6ヶ月
アデニウムの種をまいたら、白葉の個体が生まれました🌱 播種〜6ヶ月の成長日記です🌱
播種
SEEDSTOCKでタイソコトラナムの種を購入し、播種した。
播種後は自然光で腰水管理、3日後ぐらいに発芽が始まった。
![[種子] アデニウム タイ ソコトラナム KHZ Adenium thai socotranum KHZの商品情報 - SEEDSTOCK](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fseedstock.jp%2Fhtml%2Fupload%2Fsave_image%2F0614142446_666bd41e61e8c.jpg&w=3840&q=75)
[種子] アデニウム タイ ソコトラナム KHZ Adenium thai socotranum KHZの商品情報 - SEEDSTOCK
[種子] アデニウム タイ ソコトラナム KHZ Adenium thai socotranum KHZ(塊根植物)を800円で販売しています。[種子] アデニウム タイ ソコトラナム KHZ Adenium thai socotranum KHZの詳細情報をご覧ください。
https://seedstock.jp/products/detail/697
1ヶ月後
子葉が出揃ったころ、白い葉っぱの個体に気づいた。
アルビノは育ちにくいイメージあったけど、
よく見ると真っ白って感じでもないので、これからの変化に期待。
ここからは、他の植物と同じ環境で管理。
- LEDは1日10時間ほど
- サーキュレーターは24時間稼働
腰水は継続。
2ヶ月後
白い本葉が次々と出てきた。
そして緑の葉脈が特徴的。
この間に一度、葉が全滅して焦った。。
(涙目でまいた大量マグァンプは多分効いてない。)
3ヶ月後
成長ブースト!
白葉が大きくなってきた。
腰水卒業。
4ヶ月後
花形の完成🌸
こういう花ですと言われればそう思うかも。
少し緑が入り始めた。
腰水やめたことが影響した?
5ヶ月後
見づらいけど幹が太くなってきた。
同期たちに比べると半分くらい。
6ヶ月後
わき芽が出てきてにぎやかになってきた。
しばらくは剪定はせずに育てる。
〜つづく〜